今日は江里ちゃんと閖上に行きました。 今日4月17日はお父さんが発見された日です。 僕たちはいつも思う。 「3月11日だけが特別な日ではない。」 と。そう、大切な人が発見された日、そして対面した日こそ最も大切な日に…
年: 2012年
音楽ワークショップ2週目
さて、今日から音楽ワークショップも2週目に入りました。 まずは先週の復習から。 「身近にあるいろんなものが楽器になる。」 →ペットボトルのシェーカー「ペッカー」が鳴る。 塩ビのパイプが「パイプフォン」に変わる。 …
飛騨の春の高山祭り
今日は、我が故郷飛騨の高山祭りです。 昨年、津波のためにどうしても帰れなかったこの春祭りに、今年は帰ることが出来ました。 夕方までの雨が嘘のように天気は回復し、予定通り夜祭りが始まっていきました。 高山…
瓦礫が楽器に
さて、音楽ワークショップは続きます。 瓦礫の中から拾ってきたものを、友人の山口ともさんに教わった方法で叩くとどんなものでもちゃんとなります。 それは二本の木をレールのように並べて、その上に100円ショップ…
音楽ワークショップ開始!
さて、新学期になって心のケア~「心理社会的ワークショップ」も新しいフェーズに変わってきました。 これからは、自分のどんどん表現していく「創作」が中心となります。もちろんジオラマ三部作も大きな評価を頂きましたが、子ども…
最近の北釜のかあさん
北釜のかあさんが語る言葉の重みは、これまで触れてきた幾多の哀しみの中でも最大級の衝撃と共に、心に刻まれていきます。 「1年が過ぎても、娘を失ったことの心の中の後悔は消えません。 “あの時、ああしていれば”と…
最近の「閖上あみーず」
最近の「閖上あみーず」は元気です。 (笑顔が戻ってきています) 一時、あまりに注文が多くなり正直皆さん腰痛、肩こり、神経痛に悩まされてボロボロになりかけていらっしゃいましたが、ようやく生活の中に「生産」がな…
今週はお休み
今週は「スカイルーム」、お休みです。 リンリンもケンケンも故郷に帰っています。 ゆっくりとしてくれると良いんですが、ケンケンはもう戻ってきてさっきまで打ち合わせをしていました。 今日も外来でたくさんの方…
年度初めのステージ
今日は会津若松でのステージでした。 日赤奉仕団の会津支部が呼んでくださったものです。4月3日からステージがあるというのはとても幸運であり、さい先良いですね。何せ4月は少ないとき1,2公演しかないときもありました。今年は…
帰国と地震
今も大きめの地震がありました。 みんな不安。特に被害を受けたみんなは胸のあたりに鉛を抱えたような重さを感じ、何となく息苦しさと軽い吐き気を感じるのです。それが、なんとも辛い。 カンボジアからの帰国は韓国の…