今日海老名の事務局に「地球のステージ」初代事務局長の井東敬子ちゃんが来てくれました。 今避寒のために、夫と息子が暮らす山形県鶴岡市を離れ、夫の実家のある横浜市鶴ヶ峰に来ています。鶴ヶ峰から海老名と言えば相鉄線で1本なので…
投稿者: e-stageone
東京都立桜町高等学校定時制
木曜日は初めて訪れる都立高校での公演でした。 何と十数年前に校長先生が町田かどこかのステージをご覧になり、ずっと呼びたいと思ってくださっていたとのこと。そんなに長い時間「呼びたい気持ち」が持続されるのもすごいなあ、と思い…
明日よりステージ開始
明日、東京都立桜町高等学校定時制でのステージ。ようやく始まります。 昔から1月はステージ少なかったけれどやっぱり厳しい。 それでも一つ一つの公演をしっかりと実施することが大切です。 早速練習に入りました。 明日は優子ちゃ…
27年が過ぎました
今日1月15日は「地球のステージ」公演が始まった記念日です。 1996年1月15日、山形市内の「サンセット・スタジオ」のライヴホールで初演を迎えて今日で27年が過ぎました。27年間歌い続けられて本当に幸せです。実に皆さん…
91歳の誕生日
思えばあと何日、高齢の母と過ごすことができるだろうか、と思う時があります。お盆に4日、正月に4日いても年に8日。あと10年それを過ごしても80日。なるべく話しをするようにしているけれど、1日の中で一緒にいるのはせいぜい1…
年の初めは大山(おおやま)登山
1月は1本しかステージがなく、しかもいつも1月はミャンマーに渡航していましたが、現状いける状況ではないため、非常に動きのない1月になっております。 そのため、書くことも非常に少ない状況ですが「地球のステージ」は10日から…
今年もよろしくお願いいたします
2023年が始まりました。 昨年も結局新型コロナ禍に振り回され不自由な日々でしたが、ようやくこのウイルスとの付き合い方も見えてきた今、今年こそはステージ公演の復調を大きな目標に掲げたいと思っております。 一方で南スーダン…
今年最後のワクチン接種業務の日】
今年の1月末に始まった自分のクリニックにおけるワクチン接種。 実にこの1年間で2,964人の方に接種を完了しました。ほぼ3千人。その間、迷走神経反射の方も一切おらず、ましてやアナフィラキシーを疑うようなケースは皆無で、皆…
福岡県同教ファイナル
2006年8月、夏期講座として初めて県同教の皆さんに呼んでもらったときと全く同じ演目で、今日は臨みました。だからオープニングは「アメージング・グレイス」。4年前に「国境を越えて」をつくって以来、全く歌っていませんでしたが…
いよいよ福岡、ファイナル公演
帰国後、外来、ワクチン接種と忙しくしておりました。 まだまだ新型コロナの影響で12月の公演回数も通常の半分以下で、今年はもうあと12月25日の福岡県同教の公演を残すのみ。 17年間、ずっと12月25日は毎年福岡公演でした…