地球のステージ 活動の記録

Facebook YouTube
  • ホーム
  • 地球のステージへ

月別: 2016年9月

遊佐中学校2年目、そして空撮の鳥海山

2016年9月30日2017年9月11日e-stageone 1件のコメント

今日は2年目の山形県遊佐(ゆざ)町の遊佐中学校でした。 自然豊かな町の中学校です。  映画「おくりびと」で本木君が鳥海山をバックにチェロを弾くシーンがありますが、そのロケ地はこの学校のすぐ横。映画にも遊佐中学校は出てきま…

もっと見る

今日は閖上

2016年9月28日2017年9月11日e-stageone 1件のコメント

今日は朝から名取でした。  「閖上の記憶」は火曜日だからお休み。でもそこで懐かしい人と会い、是非今後語り部としてデビューして頂きたいとお話しできました。  これからもたくさんの皆さんが、心の堰を切ってここで語り、自分の心…

もっと見る

ミャンマーの終わりに

2016年9月23日2017年9月11日e-stageone 1件のコメント

今回全行程を通訳者として同行してくれたのが、タンナインさんです。  前回もヤンゴン周辺での仕事をお願いした経緯で、今回は全行程を共に過ごしました。  日本語も達者ですが、何よりその家族や親戚知人に広い人脈がいることがすご…

もっと見る

ミャッセ・ミャー村~その6

2016年9月22日2017年9月11日e-stageone 2件のコメント

イェイェさんのご両親。  お父さんはウ・ツーカさん。52歳。お母さんはダウ・ティンサさん。48歳。ミャンマーでは家族の名前はなく、それぞれがそれぞれの名前を持っています。従って父系や母系社会ではなく、個々が家族を営む戸籍…

もっと見る

ミャッセ・ミャー村~その5

2016年9月21日2017年9月11日e-stageone 1件のコメント

今日は地図をつくりました。  いつものようにイェイェさんの実家、30畳の大広間でイェイェさんのお父さん、ウ・ツーカさんと、村長さんの3人で話し合いながらつくりました。  この村には地図はありません。ドローン持ち込み厳禁の…

もっと見る

ミャッセ・ミャー村~その4

2016年9月20日2017年9月11日e-stageone 1件のコメント

イェイェさんの村は農業が唯一の産業です。農業が振るわなければ、村の存亡に関わります。  今、このミャッセ・ミャー村村の周辺5つの村が中心となり、植林を行っています。それは過去においてかまどの樹として切り出した山がはげ山と…

もっと見る

ミャッセ・ミャー村~その3

2016年9月19日2017年9月11日e-stageone 1件のコメント

イェイェさんの実家は妙にくつろげる空間です。  30畳ほどの大広間があり、大きな仏壇が中央にあって、他にほとんどモノがありません。食事をするときは、その人数に合わせてテーブルが出てきます。そして寝るときも、家族全員がそれ…

もっと見る

ミャッセ・ミャー村~その2

2016年9月18日2017年9月11日e-stageone 1件のコメント

ミャッセ・ミャー村の小学校には1年生~5年生が勉強しています。  ミャンマーの学校は小学校が1年生~5年生、中学生が1年生~4年生、高校生が1年生~2年生、つまり5-4-2の11年生です。来年から小学校が5年生になると聞…

もっと見る

ミャッセ・ミャー村~その1

2016年9月18日2017年9月11日e-stageone コメントを残す

8ヶ月ぶりに再会したイェイェさんは、ピンクのワンピースを着て、あの時のパオ族の真っ黒な衣装とはまた違う華やかさを称えていました。  タウンジー大学英語科の4年生。卒業試験の直前ですがこうして村に案内してくれました。  彼…

もっと見る

ミャンマー到着

2016年9月16日2017年9月11日e-stageone コメントを残す

ミャンマー最大の都市、ヤンゴンに入りました。首都はネピドーです。  さっそくシュウェダゴン・パゴタに向けて虹が架かりました。なんだかいいことがありそうな予感。  そして通訳のタンナインさんと再会。前回1月の渡航時もお世話…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の記事
2016年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の投稿

  • 5年目の京都市立日吉ヶ丘高等学校
  • 2023年度年次総会
  • やっぱりすごい八戸、ウルスラ
  • アリさんの生き方
  • 帰国しました

最近のコメント

  • 新作プロモーションビデオ完成! に 2月の誕生石 より
  • 3月11日、追悼の集い、無事終了しました に アリババ より
  • 帰国しました に アリババ より
  • 3年目のつどぅて52(ごうつ)  に 三澤 太 より
  • 久しぶりの宮城県公演  に 久保 より

アーカイブ

  • ►2023 (41)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (12)
    • ►2月 (8)
    • ►1月 (7)
  • ►2022 (58)
    • ►12月 (11)
    • ►11月 (14)
    • ►10月 (11)
    • ►9月 (1)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (6)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (7)
  • ►2021 (66)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (7)
    • ►10月 (4)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (6)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (9)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (6)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (11)
  • ►2020 (133)
    • ►12月 (14)
    • ►11月 (13)
    • ►10月 (10)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (9)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (14)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (16)
    • ►1月 (24)
  • ►2019 (190)
    • ►12月 (16)
    • ►11月 (17)
    • ►10月 (10)
    • ►9月 (18)
    • ►8月 (24)
    • ►7月 (9)
    • ►6月 (17)
    • ►5月 (21)
    • ►4月 (12)
    • ►3月 (14)
    • ►2月 (14)
    • ►1月 (18)
  • ►2018 (189)
    • ►12月 (16)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (19)
    • ►9月 (15)
    • ►8月 (11)
    • ►7月 (15)
    • ►6月 (16)
    • ►5月 (18)
    • ►4月 (15)
    • ►3月 (14)
    • ►2月 (17)
    • ►1月 (18)
  • ►2017 (161)
    • ►12月 (18)
    • ►11月 (13)
    • ►10月 (18)
    • ►9月 (19)
    • ►8月 (17)
    • ►7月 (11)
    • ►6月 (11)
    • ►5月 (14)
    • ►4月 (8)
    • ►3月 (7)
    • ►2月 (10)
    • ►1月 (15)
  • ►2016 (226)
    • ►12月 (15)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (15)
    • ►9月 (19)
    • ►8月 (19)
    • ►7月 (20)
    • ►6月 (15)
    • ►5月 (20)
    • ►4月 (26)
    • ►3月 (19)
    • ►2月 (19)
    • ►1月 (24)
  • ►2015 (255)
    • ►12月 (26)
    • ►11月 (21)
    • ►10月 (19)
    • ►9月 (25)
    • ►8月 (16)
    • ►7月 (21)
    • ►6月 (22)
    • ►5月 (23)
    • ►4月 (20)
    • ►3月 (21)
    • ►2月 (22)
    • ►1月 (19)
  • ►2014 (195)
    • ►12月 (18)
    • ►11月 (16)
    • ►10月 (20)
    • ►9月 (13)
    • ►8月 (14)
    • ►7月 (15)
    • ►6月 (14)
    • ►5月 (17)
    • ►4月 (17)
    • ►3月 (16)
    • ►2月 (15)
    • ►1月 (20)
  • ►2013 (143)
    • ►12月 (19)
    • ►11月 (14)
    • ►10月 (12)
    • ►9月 (10)
    • ►8月 (8)
    • ►7月 (11)
    • ►6月 (11)
    • ►5月 (10)
    • ►4月 (9)
    • ►3月 (14)
    • ►2月 (13)
    • ►1月 (12)
  • ►2012 (179)
    • ►12月 (10)
    • ►11月 (13)
    • ►10月 (14)
    • ►9月 (11)
    • ►8月 (11)
    • ►7月 (16)
    • ►6月 (15)
    • ►5月 (13)
    • ►4月 (17)
    • ►3月 (21)
    • ►2月 (19)
    • ►1月 (19)
  • ►2011 (248)
    • ►12月 (18)
    • ►11月 (16)
    • ►10月 (16)
    • ►9月 (21)
    • ►8月 (22)
    • ►7月 (28)
    • ►6月 (29)
    • ►5月 (29)
    • ►4月 (30)
    • ►3月 (22)
    • ►2月 (9)
    • ►1月 (8)
  • ►2010 (77)
    • ►12月 (9)
    • ►11月 (6)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (4)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (7)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (9)
  • ►2009 (125)
    • ►12月 (13)
    • ►11月 (10)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (10)
    • ►8月 (11)
    • ►7月 (9)
    • ►6月 (16)
    • ►5月 (7)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (9)
    • ►2月 (10)
    • ►1月 (21)
  • ►2008 (82)
    • ►12月 (8)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (7)
    • ►8月 (10)
    • ►7月 (9)
    • ►6月 (8)
    • ►5月 (6)
    • ►4月 (5)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (9)
  • ►2007 (69)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (8)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (6)
    • ►8月 (8)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (10)
    • ►1月 (7)
  • ►2006 (10)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (4)
    • ►9月 (1)
Proudly powered by WordPress | Theme: Semplicemente by CrestaProject WordPress Themes.