地球のステージ 活動の記録

Facebook YouTube
  • ホーム
  • 地球のステージへ

月別: 2016年1月

スタッフからのプレゼント

2016年1月15日2017年9月11日e-stageone 7件のコメント

先ほど、うちのスタッフが20年を祝ってくれました。 フルタイム常勤だけでもこの写真に写っている7人と東ティモールの陽さん入れて8名。あとはガザに4名、東ティモールに5名のフルタイムだから常勤だけでも17名の大所帯となりま…

もっと見る

20周年記念日

2016年1月15日2017年9月11日e-stageone 5件のコメント

20年前の1996年1月15日、山形市にある「サンセット・スタジオ」の小さなホールを借りて試作品としての「地球のステージ」第1回公演を行いました。  サンセットの社長は早坂実さんといい、旧知の友だちでこのホールを無償で貸…

もっと見る

ミャンマーをあとに

2016年1月13日2017年9月11日e-stageone 4件のコメント

今回のミャンマーもまた、人に恵まれた日々でした。  全般にわたってコーディネートしてくれたWAZOという現地の会社が非常にいい人材(ガイド・通訳)を送ってくれたので、こちらの訪れたいところにいくことが出来たことは良かった…

もっと見る

仏教寺院の存在

2016年1月12日2017年9月11日e-stageone 3件のコメント

 今日はヤンゴンに戻り、孤児院を訪ねました。先日「首都ヤンゴン」と書きましたが、実は現在首都はネピドーという町に移り、ヤンゴンは最大都市ですが、首都ではありません。失礼しました。  さて、このミャンマーという国はとてもお…

もっと見る

パオ族の大学生

2016年1月11日2017年9月11日e-stageone 4件のコメント

その人は、名前をNang Aye Aye Nweさんと言います。 日本語で発音するならナン・イェイェ・ニューさん。生粋のパオ族です。 パオ族はミャンマー中部シャン州に多く住む民族で、推定100万人が暮らしているといわれて…

もっと見る

ミャンマーの子どもたち~その3

2016年1月11日2017年9月11日e-stageone コメントを残す

ミャンマーのパダウン族に会いました。  首長族として知られるこの民族はミャンマーの少数民族の一つで、なぜ首にリングを巻くかというと昔、虎に食われても死なないためとのこと。確かに虎は首をかみ切って獲物を仕留めます。なるほど…

もっと見る

ミャンマーの子どもたち~その2

2016年1月9日2017年9月11日e-stageone 2件のコメント

ミャンマーと聞くといろんなイメージを持たれるのではないでしょうか。  太平洋戦争のインパール作戦や戦後の遺骨収集という問題はあの「ビルマの竪琴」で僧侶となった水島上等兵の物語に集約されています。僕も小説を読んだし、若き日…

もっと見る

ミャンマーの子どもたち~その1

2016年1月8日2017年9月11日e-stageone 3件のコメント

今日は古都、バガンの郊外の農村部に入りました。  その名はシュエ・ジーダイ村。まるでスターウォーズに出てきそうな村です。  農家の皆さんを訪問したのですが、とにかくその敷地面積の広さにびっくり。どの農家も牛、豚、ニワトリ…

もっと見る

恐るべし、ミャンマー航空機事情

2016年1月7日2017年9月11日e-stageone 3件のコメント

今朝早くに中部の都市、ニャン・ウーに向かうべく国内航空、ヤンゴン・エアウエイズに乗りました。  朝焼けが始まる時刻で、北に向かって飛ぶので向かって右(東)に太陽の光が見えました。しかし10分後、ふと目覚めると右にあった太…

もっと見る

ミャンマー1日目

2016年1月7日2017年9月11日e-stageone 3件のコメント

ミャンマーに入りました。  かつて「ビルマ」と呼ばれてきたこの国。軍事政権が勝手に国名を変えたのかと思ってきたところもありましたが、今日ずっと一緒にいたタン・ナインさんはたくさん大切なことを教えてくれました。  「ビルマ…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の記事
新しい記事
2016年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

  • 5年目の京都市立日吉ヶ丘高等学校
  • 2023年度年次総会
  • やっぱりすごい八戸、ウルスラ
  • アリさんの生き方
  • 帰国しました

最近のコメント

  • 新作プロモーションビデオ完成! に 2月の誕生石 より
  • 3月11日、追悼の集い、無事終了しました に アリババ より
  • 帰国しました に アリババ より
  • 3年目のつどぅて52(ごうつ)  に 三澤 太 より
  • 久しぶりの宮城県公演  に 久保 より

アーカイブ

  • ►2023 (41)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (12)
    • ►2月 (8)
    • ►1月 (7)
  • ►2022 (58)
    • ►12月 (11)
    • ►11月 (14)
    • ►10月 (11)
    • ►9月 (1)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (6)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (7)
  • ►2021 (66)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (7)
    • ►10月 (4)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (6)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (9)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (6)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (11)
  • ►2020 (133)
    • ►12月 (14)
    • ►11月 (13)
    • ►10月 (10)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (9)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (14)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (16)
    • ►1月 (24)
  • ►2019 (190)
    • ►12月 (16)
    • ►11月 (17)
    • ►10月 (10)
    • ►9月 (18)
    • ►8月 (24)
    • ►7月 (9)
    • ►6月 (17)
    • ►5月 (21)
    • ►4月 (12)
    • ►3月 (14)
    • ►2月 (14)
    • ►1月 (18)
  • ►2018 (189)
    • ►12月 (16)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (19)
    • ►9月 (15)
    • ►8月 (11)
    • ►7月 (15)
    • ►6月 (16)
    • ►5月 (18)
    • ►4月 (15)
    • ►3月 (14)
    • ►2月 (17)
    • ►1月 (18)
  • ►2017 (161)
    • ►12月 (18)
    • ►11月 (13)
    • ►10月 (18)
    • ►9月 (19)
    • ►8月 (17)
    • ►7月 (11)
    • ►6月 (11)
    • ►5月 (14)
    • ►4月 (8)
    • ►3月 (7)
    • ►2月 (10)
    • ►1月 (15)
  • ►2016 (226)
    • ►12月 (15)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (15)
    • ►9月 (19)
    • ►8月 (19)
    • ►7月 (20)
    • ►6月 (15)
    • ►5月 (20)
    • ►4月 (26)
    • ►3月 (19)
    • ►2月 (19)
    • ►1月 (24)
  • ►2015 (255)
    • ►12月 (26)
    • ►11月 (21)
    • ►10月 (19)
    • ►9月 (25)
    • ►8月 (16)
    • ►7月 (21)
    • ►6月 (22)
    • ►5月 (23)
    • ►4月 (20)
    • ►3月 (21)
    • ►2月 (22)
    • ►1月 (19)
  • ►2014 (195)
    • ►12月 (18)
    • ►11月 (16)
    • ►10月 (20)
    • ►9月 (13)
    • ►8月 (14)
    • ►7月 (15)
    • ►6月 (14)
    • ►5月 (17)
    • ►4月 (17)
    • ►3月 (16)
    • ►2月 (15)
    • ►1月 (20)
  • ►2013 (143)
    • ►12月 (19)
    • ►11月 (14)
    • ►10月 (12)
    • ►9月 (10)
    • ►8月 (8)
    • ►7月 (11)
    • ►6月 (11)
    • ►5月 (10)
    • ►4月 (9)
    • ►3月 (14)
    • ►2月 (13)
    • ►1月 (12)
  • ►2012 (179)
    • ►12月 (10)
    • ►11月 (13)
    • ►10月 (14)
    • ►9月 (11)
    • ►8月 (11)
    • ►7月 (16)
    • ►6月 (15)
    • ►5月 (13)
    • ►4月 (17)
    • ►3月 (21)
    • ►2月 (19)
    • ►1月 (19)
  • ►2011 (248)
    • ►12月 (18)
    • ►11月 (16)
    • ►10月 (16)
    • ►9月 (21)
    • ►8月 (22)
    • ►7月 (28)
    • ►6月 (29)
    • ►5月 (29)
    • ►4月 (30)
    • ►3月 (22)
    • ►2月 (9)
    • ►1月 (8)
  • ►2010 (77)
    • ►12月 (9)
    • ►11月 (6)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (4)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (7)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (9)
  • ►2009 (125)
    • ►12月 (13)
    • ►11月 (10)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (10)
    • ►8月 (11)
    • ►7月 (9)
    • ►6月 (16)
    • ►5月 (7)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (9)
    • ►2月 (10)
    • ►1月 (21)
  • ►2008 (82)
    • ►12月 (8)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (7)
    • ►8月 (10)
    • ►7月 (9)
    • ►6月 (8)
    • ►5月 (6)
    • ►4月 (5)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (9)
  • ►2007 (69)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (8)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (6)
    • ►8月 (8)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (10)
    • ►1月 (7)
  • ►2006 (10)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (4)
    • ►9月 (1)
Proudly powered by WordPress | Theme: Semplicemente by CrestaProject WordPress Themes.