今日は土曜日、ユダヤ教の安息日なので、イスラエルという国が止まっています。バスも走らず軍隊も止まり、エレズもぴくりとも動きません。 昨日、もう一つの占領されたパレスチナ自治州、ヨルダン川西岸のトバスという街に入りました…
年: 2009年
ヨルダン川西岸へ入ります
ダルウィーッシュの息子たちと話しました。 あまりじょうずではない英語でしたが、気丈に頑張っているのがひしひしと伝わってきました。 二男のムンザの方が英語が廻るのですが、 「どうしたの?ケイ」 「うん、今エレズで止まっ…
立ちふさがるエレズ
エレズは閉まっていました。 何があるのかわからないのがエレズ。イスラエル軍の一方的な意思と力で閉められ、空けられるエレズ。これまでどれだけ嫌な思いをしてきたことか・・・。 この世界に自由に行ったり来たりできない、そん…
イスラエル入国
昨夜イスラエルに入国しました。 いつもドイツ、フランクフルト経由で入るのですが、テルアビブ空港着が夜中の3時30分。真っ暗な空港に降り立ち、いくつかの検問を抜けて入国しないと行けません。 過去にはイランやパキスタンの…
いってきます
今成田空港です。 これからガザに向かって出発します。 弱音っぽくなってしまいまして申し訳ないです。 とにかく現地に入れること、そしてダルウィーッシュの解放に対して何ができるか、やってきます。 では、また報告できた…
ダルウィーッシュ、その後
残念ですが、進展はありません。 現地のうちの通訳、アーベッドによると、16日の夜に突然拘束されたようです。もう1週間が過ぎています。 昨日アーベッドがダルウィーッシュの家に寄ってくれて、息子のジハードとムンザ、娘のヘ…
ダルウィーッシュ
ダルウィーッシュが、拘留されてしまいました。 このようなことを書かなければならないことが、心の底から悔しく、腹立たしくてなりません。 彼はハマスによって拘束されて、現在刑務所のようです。 「ようです」という書き方をし…
長崎県長与町公演
今日は久しぶりの長崎県公演でした。 長崎といえば、壱岐の島、そう中村浩子先生の初山小学校での公演が忘れられませんが、そんな中村先生は転任されて現在は島原半島の南、南島原市の南有馬小学校の6年生担当です。 「南」という…
海あり山あり、そして「人」あり
初の「隠岐」公演が終わりました。 初めて降り立った隠岐は、山々が連なる緑豊かなところでした。 今回主催してくださったのは、「PHP隠岐ござんせ ふれあい友の会」の方々。2006年10月に仙台で初めて地球のステージに出会っ…
アメリカ公演を終えて
アメリカ公演が終わり、帰途につこうとしています。 今回一番感じたのは、どんな国でもやっぱり人のつながりが一番大切。そしてそこに「無償のもの」を感じられたら、最高の幸せ、ということが、ここアメリカでも同じだったということ…