今日は仮設住居「箱塚屋敷」のワークショップでした。 今日も子どもたちは一生懸命演技してくれました。 みんな演技が大好き、撮影が大好き。 ただ一番のネックはスクリプト(脚本)をどう覚えるかです。脚本を覚えていないと、…
年: 2012年
映画撮影のおもしろさ
今日は文化会館チームの活動日です。 最近小学校でも風邪が流行っているので、何人かの子どもたちが休んでしまいました。 そして集まった9人は、今日も盛んに「演技」をします。みんな演技が好きなんですね~。 恥ずかしいとい…
天性の演技派たち
映画制作ワークショップが始まって3日が過ぎました。 月曜日は下増田チーム、火曜日は仮設住居「箱塚桜」チーム。水曜日は仮設住居「愛島東部チーム」。それぞれがすごく楽しそうに「演技」してくれています。 子どもたちは最初は…
第4回目のサッカー大会
今日、津波後数えて第4回目のサッカー大会でした。 昨年3月19日、避難所に暮らす子どもたちにとにかく思いっきり身体を動かしてほしくて、ただそれだけで館腰小学校横の保育所のグランドを借りて行った第1回目のサッカー大会。J…
京都舞鶴のステージ
今日は、舞鶴の実行委員会の皆さんとのステージでした。 実行委員長の橋本希久子さんは千葉県四街道の大川愛子さんのお友達で、網野町の出身です。網野といえば我が医学部時代の同級生で、現在舞鶴で「おおえ乳腺クリニック」の院長を…
写真撮影ワークショップ最終日
今日は写真撮影ワークショップの最終日でした。 この5週間、子どもたちは(株)カシオ様から頂いた55台のデジカメを使っていろんなものを撮影してきました。 それぞれの回にテーマがあったので、あるときはやりやすく、あるとき…
活動終了~帰国します~
皆様 ガザの活動がおわり、ヨルダンにおけるNICCOの仕事も終了して今アンマン空港です。 このヨルダンの仕事は、ハシミーヤという、ヨルダン国内でも貧困層の皆さんが多い地区で行っている職業訓練学校の中で、心のケアの一環…
閖上小学校グラウンドきれいにしよう活動
スカイルーム担当スタッフのNICCO宗貞です。 先日の台風4号もあっという間に通り過ぎ、作日は風雲の流れる心地よい天候のもと、スカイルーム児童たちの屋外活動プログラムでした。 今回の活動は「第4回震災復興スポーツ&…
第4回サッカー大会に向けて
今日はスカイルームの子どもたち、そしてお父さんお母さんにも参加していただき、閖上小学校の校庭の清掃活動を行いました。来週の日曜日、7月1日に閖上小学校の校庭でサッカー大会を開催します。津波が来た後、大きな瓦…
活動3日目、そして現実
夜中の2時半ぐらいのこと、ズドーン、というものすごい地響きと爆風のようなものを感じ、びっくりして飛び起きました。 昨日は、夜遅くまで今回参加してくれた子どもたちに渡すための写真を印刷をしていました。2時頃にようやく終わ…