今日は活動2日目。男の子たちと海に行きました。 もう既にモハマッドはこの活動からは卒業。そうですね、15歳になるのですから仕方ありません。明日の活動のあと、訪ねていくつもりです。もちろんタハニのうちにも。 今日の参加…
年: 2012年
活動初日
朝、明ちゃんがベングリオン空港から行方不明になっていたカバンを受け取ってガザに入ってきました。そこでアーベッドが言いました。 「パレスチナでは、どんなことでも最初に動くのは“小物”。あとから動くのが“大物”。だから今回の…
ガザ地区入域&「写真を撮る」ということ
まずは桑山です。 明ちゃんとパレスチナに向かったものの、テルアビブ空港に桑山のカバンが届かず、立ち往生です。二人で話し合い、明ちゃんがイスラエルサイドに残り明日カバンを受け取って入域。桑山は活動があるのでもうガザに入り…
パレスチナに出かけてきます
今成田空港です。 今日から来週木曜日までパレスチナ自治州ガザ地区に入ります。 前回2月は、実は許可が下りているのに現場に伝達が行っておらず、入域できなかったのですが、今回はその許可がつづいているので全く問題なく入域で…
電気自動車という乗り物
昨日は大好きな島根県、浜田の浜田高等学校のステージでした。 島根においてはその中心としてステージを呼んでくださっている山藤(さんとう)さんが駆けつけてくださいました。 今年も12月8日(土)の実行委員会主催ステージが…
ランチ遠足
今日は閖上あみーずのみなさんと「ランチ遠足」に出かけました。 「遠足」という響きがとっても懐かしいですが、みんなでバスに乗って食事&陶芸教室に 出かけました。今まで屋内活動ばかりでしたので、今回は外に出て開放…
海老名に戻ってきました!
今日は海老名市の今泉中学校でのステージでした。 2007年から海老名市内の小中学校で公演を行ってきました。内野市長がステージを評価して くださり、市役所主導で市内の小中学校での公演がスタートしまし…
閖上あみーずとアミューズ
2月のことです。 東京にある「アミューズ」という会社のものですが・・・、という一本の電話を受けました。 そちらでご支援されている「閖上あみーず」の件なのですが、と切り出されたとき、 とっさに、「似たような名前…
作品となっていく子どもたちの取り組み
今日は、先週までつづいていた「音楽ワークショップ」の発表会です。 仮設住居「箱塚屋敷」の子どもたちの歌声と演奏をお聴き下さい。 →こちら これからも、子どもたちの取り組みを紹介できると、子どもたちの自信に…
「未来篇」始動
ついに今日、正式に「未来篇」がスタートしました。 これはこれまでの「震災篇」「復興篇」につづく「津波三部作」の最後の篇です。宮城県ユニセフ協会主催のステージで初演しました。またしてもうちの理事の五十嵐栄子さんのお膝元で…