今日は文化会館チームの完成試写会でした。 今日は場所が名取市保健センターだったので、保健師さんたちにも何人か集まって頂いての豪華試写会でした。そこにいたのが「東北発★未来塾」の塾生さんたち。 実はこの月曜日からずっと…
年: 2012年
完成試写会の日
今日はシネマワークショップの第4作品目「飛行機のおなか」の完成試写会です。 みんなよく頑張りました。セリフも、演技もちゃんとうまくなってきていると思う。みんなで完成した映画を見ての反省会。 「大変だったことは?」 「そ…
富山で始まったジオラマ展示
今日は砺波市教育委員会でのステージでした。 庄東(しょうとう)小学校の30周年記念にかけて開かれたこのステージは砺波市教育委員会が青少年育成砺波市民会議を主催にして行って来ている「毎年ステージ」です。 これはあの有名…
お盆の小休止
今週はクリニックも「地球のステージ」も「スカイルーム」もみんなお休みです。 内科だけは木曜日から診察開始で、ステージ事務局は17日から。そしてステージ公演も17日の砺波公演から日曜日まで連続関西公演がつづきます。 中…
成長する平成22年度閖上中学校卒業生
水曜日、木曜日と、平成22年度閖上中学校卒業生のみんなとのサマーキャンプでした。 これで3回目。昨年夏とこの冬につづいて今回は宮城県七ヶ宿のコテージを借り切っての開催です。今回は17人の参加でした。 みんなあの日卒業…
子どもたちの夏休みキャンプin陸前高田市
スカイルーム担当スタッフのNICCO宗貞です。 参加児童37名とともに一泊二日の短期間でしたが、真夏の快晴の空のもと、陸前高田キャンプに行ってきました。今回は写真も文章も豊富にご報告いたします。 被災地…
第5作へ
今日は下増田の子どもたちとの「シネマ・ワークショップ」です。もう6回目になりますが、絶好調のうちに進んでいます。 特に今日はなんと佐々木市長さんがラッシュ(試写)に参加してくださいました。 「みんないい顔してるね~」 …
子どもたちの本音
木曜日のスカイルームでの出来事です。 いよいよ第4作目「飛行機のおなか」には、ラストシーンでみんなが一緒にお祈りをし、その願い事がみんな一緒だったら願いが叶うというクライマックスがあります。果たして、そのみんなが一緒に…
「スカイルーム」の子どもたちと陸前高田へ!
さて、昨日、今日と閖上小学校の子どもたち、そして被災した下増田小学校の子どもたちと今年のサマーキャンプに行ってきました。 目指すは岩手県陸前高田市です。 これまでバスツアーは2回行ってきました。1回目は自分たちの被災…
クランクアップ!
今日は第5回目になる「映画制作ワークショップ」です。 第3回目からは桑山オリジナル脚本の「飛行機のおなか」と「黄色いビートル」の2作で取り組んできました。今日は下増田チームの「飛行機のおなか」です。なんとか今日で撮り終…