ついに、昨日エジプトに入ってみました。 ラファでずっと僕たちの活動を支援してきてくれているダルウイーッシュ氏と市場に行ったら、どんどんエジプト方面へ歩いていき、にこにこしながら「エジプトに行こう!」と彼が言うので、あき…
年: 2008年
つかの間の休日
昨日までの雨模様が一転して今日はとってもいいお天気です。 もう一度国境付近に行ってみました。1週間ほど前にあいたエジプトとの国境線。今は2ヶ所に制限され、通行は人か馬車に限られている様子で、車は通してもらえず立ち往生。お…
ガザ入域
昨日、エレズの検問所を抜け、ガザに入りました。 思ったよりも簡単に検問を通れたのは、イスラエル政府が、ラファ市に開いた壁の問題に対応するべく、「人道的な支援は受け入れる」と表明したからだと思います。 そしてガザ市に入…
吹雪のエルサレム
エルサレムに入りました イスラエル入国は意外なほどに簡単で、現在イスラエル当局はあまりぴりぴりしていない印象です。 しかしエルサレムは猛吹雪で、積雪15センチです。何とかガザ地区に入るエレズの検問所まで行きますが、そ…
出発します
皆さま 今成田空港です。 いよいよガザ地区、ラファに出かけます。 現地がどうなっているのか、ちゃんと見てきますし、今後どんな方向性で行くのか、話し合ってきますね。 そして陸路ヨルダンに入り、イラク難民の皆さんの心…
港屋のおばちゃん現る!
昨日1月25日(金)は大分の2年目のステージ、「2番」でした。 大分はサッカーJ1のトリニータの本拠地だったり、大分市民劇団は以前つかこうへいが関わり、韓国で「熱海殺人事件」を演じたほどの芸術・スポーツの盛んな県です。 …
オフィスラフトQUA
オフィスラフトQUAのみなさん 山形での試写会が終わりました! 何人来てくれるのだろう・・・と不安に思いながら当日を迎えましたが、ふたをあけてみると108人もの人が。どこで知ったんだろう?などと嬉しい疑問とともに試写会は…
宮崎・高鍋公演を終えて
宮崎県で2回目の公演があった。今日は高鍋(たかなべ)町である。日向灘に面した人口3万人弱ののどかな町である。突然この町に呼ばれたにはわけがある。山形県米沢市にあるNPO法人「環境フォーラム21」の井上さんという人が、高…
映画の試写会が始まります!
映画が完成しました 約1年半に渡って撮影・編集をしてきた映画がこのほど完成しました。先日でき上がったばかりの作品を見てきたのは、前のブログでもお伝えしました。普段は見れない桑山さんの姿や声が収録されています。ライヴの地球…
50人の中学校
今日は北海道は帯広市の横にある清水町でのステージでした。 夜はマイナス10度まで下がり、厳冬の北海道ですが、人は優しく素敵です。 昨日、11日(金)は宮城県白石市の白川中学校でステージでした。 全校生徒は50人です。 昨…