ゴールデンウィークが終わりました。 不思議なもので、昨年までは「どれくらい休みがあるか」が気になっていたのに、今年は「どれだけ休まなくてすむか」が気になっていました。 クリニックの経営とは大変なものです。 休みがあ…
年: 2010年
エレズ通過の許可は出ていた!
今日、ガザに入るためにどうしても通過しなければならないエレズ検問所の許可が、すでに出ていたことがわかりました。 エレズ検問所の中で、厳重な検査を受けた荷物をしまっているところ。 許可年月日は1月31日。1月18日の受理…
15年ぶりのラジオ
昔、山形放送でラジオ番組のレギュラーでした。 ニュース番組の「地球列島22時」。そしてバラエティーの「ハッピーロード」では「ドクトルKのバックパック地球歩き」。これは現在アメリカで働いている秋山さんがメインのアナウンサ…
白鴎大学と地球のステージ
皆さんは栃木県小山市にある白鴎(はくおう)大学をご存知でしょうか。 東北新幹線の小山駅の東側にそびえる新しいキャンパスは、3年ほど前に増築されたものです。 そこに結城先生という文化人類学系の先生がいらっしゃって、長い…
春の高山祭り
何年ぶりかで、春の高山祭りに戻りました。 今年は寒気がすごくて、撮影の手もかじかんでびっくり。なんと昨夜は雪が積もりました。さすが、飛騨高山です。でも夜祭りの映像はとても情緒豊かに撮れました。 最近はもう通常のビデオ…
今年度初のステージ
今年度初のステージが茨城県常総市石下でありました。 石下ライオンズクラブの皆さんが3回目に呼んでくださったものです。 昨年度茨城県は全国で4番目に開催件数の多かったところです。一度はちょっと下火になりかけましたが、ち…
「白き村人」は八重山諸島の小浜島に
ステージ5や国際協力版などで登場する青年海外協力隊、ガーナ隊OBの菅野芳春さんは、「白き村人」と現地ガーナでも呼ばれており、その功績を描いた「ガーナ篇後編」はステージの中でも絶大な人気を誇っています。 そんな菅野さんは…
年度の終わりに
さて、2009年度が終わっていきます。 今年は結局248回の公演回数でした。インフルエンザによるキャンセルは11件。本来であれば259回の公演数でしたが、残念でした。 でもここまでよく踏ん張れたと思っています。ひとえ…
2010年度総会へ、是非おいでください!
「地球のステージ」の会員、応援団のみなさま 今日事務局で理事会があり、いよいよ2010年度の方針が理事会で話されました。 大きな変更はなく、これまで通り地道に公演活動を続け、東ティモールとパレスチナを継続していこうと…
多文化間精神医学会の公演
土曜日に、福島市で「多文化間精神医学会」第17回総会がありました。 17年前、この学会を創始しようと12人の精神科医が集まりましたが、桑山はその最年少で、事務局を引き受けました。作ったばかりの弱小学会ですが知恵を凝らし…