活動の終わりに

昨日はグレノにある孤児院、「HOPE」に行きました。

 そこには20人の子どもたちが暮らしています。もちろん親を失っている子どもたちもいますが、親に養育能力がなくて寄宿生活をしている子どもたちもいます。
 もともと明ちゃんが関わって知り合いとなり、その後もなぜかずっと関わっているのがHOPEです。前回翠先生たちが来たとき野球をやったらやたらとウケたので、今回も逸併君と話し合い、野球をやることになりました。
 前もってバットとボールをディリ市内で買い込んでの試合でした。
 子どもたちはテスト期間の真っ最中だったので、あまり多くは参加できませんでしたが、それでも楽しそうに参加してくれました。途上国において野球がいいと思うのは、どんなに小さな子どもたちでもお兄ちゃんたちに混ざって対等にバッターボックスに立てることです。それが良い雰囲気の平等感を創り出し、「みんなで楽しめた」となる。それが野球の魅力です。
3:23-3.jpg
 逸併君はどんどんテトゥン語を覚えて子どもたちの中に入っていきました。そして終わりに、
「あ~マジにやばい~!ここで暮らしたくなった~!」
 う~ん、ぜったいに彼はまた東ティモールに戻って来るでしょう。
 今朝、ヘルミンダさんが亡くなりました。
 朝の回診の時、昨夜入院したヘルミンダさんは急変していました。もう下顎呼吸が始まっていて危険なサインです。ダン先生も診察しますが、正直もう打つ手がないという感じでした。それでも一生懸命下あごで呼吸していたヘルミンダさん。ご主人に、
「状態どうですか?」
「うん、悪いんだ。」
「実家はどこですか?」
「バウカウだ。」
 ちょっと遠いですね。
「もう少し早くにここへ来るとよかったんだけど、足がなくてなあ。」
 ご主人がくやしそうでした。
 そしてヘルミンダさんから2人目の回診に入ったとき、急に娘さんが泣き出しました。
「呼吸が止まってしまった!」
 看護師が叫びます。救急救命も間に合いませんでした。まるで灯が消えるようにヘルミンダさんは亡くなりました。直後にヘルミンダさんの手を取り、目を閉じてあげたとき、思わず、
「お疲れさまでした。」
 という言葉が日本語で口をついて出てきました。
一生懸命病気と闘ったヘルミンダさんにかける言葉は、心の底から、
「ご苦労様でした。ほんとうによく頑張りました。お疲れさまでした。」
 という言葉。それは映画「遺体」で西田敏行さんが遺体にかける言葉と同じでした。
 まさに、「この世の修行が終わって、見事に旅立たれた」という感覚。それが亡くなられた直後のご遺体にかけるお言葉でした。
 こうして、今日も生と死が繰り返されていく東ティモールです。
3:23-1.jpg
 家族は、オイオイと、大声を上げてすがりつきました。僕たちみんなが泣いています。小さな島国で、突然知り合った人の突然の死。でも、その生にも死にも意味があると思えてくるから不思議です。
 私たちはこうして「死」から多くのものを学ぶのです。

 さて、念願の新車を手に入れることができました。国際協力活動をやってきた中で、いつもお金がなくて中古車ばかりでした。するとやはりすぐに壊れるし、思うように活動が出来ないことも多かったのですが、今回偶然ディリ市内のトヨタで、新車のHiLuxを見つけました。新車を諦めかけていた私たちにとっては、とっても貴重なクルマです。

3:23-2.jpg

 皆様の募金のお陰で買うことができた、それがこのクルマです。NGOやっててよかった~。全国のみなさんとつながっていてよかった~と思う瞬間です。

 これでどんな山道も切り抜けてハトリア郡を駆け巡ることができます。今まで行きにくかった村にも出かけられます。アイダも大喜びでこれからも活動に弾みがつきそうです。

 日本のほぼ2倍近い金額がしてしまう新車ですが、それが活動のかなめになっていくことは必至です。本当に、募金ありがとうございました。

 さて、スタディツアーのみんなも最後までよく頑張りました。この地で感じたこと、学んだことをこれからの日々の生活や将来の指針に活かして行ってくださいね。そして是非また東ティモールに戻ってきてください。

お疲れさまでした。

では、帰国します。

桑山紀彦

活動の終わりに」への4件のフィードバック

  1. 治療巡回だけでなく子供のケアなど多角的な医療活動本当にお疲れ様です。
    美しい夕日は何ものにも代えがたいご褒美でしょう。
    新車が活動の助けになり良かったですね。

  2. 今回、息子を行かせてよかった…
    心からそう思います。
    貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
    この体験を生かすかどうかは、今後の息子にかかっていますが、どうかまた導いてやってください。
    気をつけてお帰りください。
    わが家も息子の帰りを楽しみに待っています。

  3. 今回こちらでお会い出来て良かったです.十分にお話を伺えなかったのが残念ですが,またこちらにお越しの時は色々なティモール話を教えて頂きたいです.
    今後のご活躍をお祈りしております.

  4. コメントが遅くなりましたが、先生はじめスタディツアーの皆様お疲れさまでした。スタディツアーいいですね。
    逸併さんのお母様のコメントを読んでいて、こちらもワクワクしてしまいました。その後帰られた後の逸併さんのご様子はどうだったのでしょうか。その後が知りたい私です。
    我が子も「先生と約束した!」と大きくなって東ティモールに行ける日を楽しみに、毎日頑張っています。
    今日は久々に東北発未来塾の録画を二人で見ました。
    愛と想像力、今日もまた再確認しました。

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。必須項目には印がついています *