ついに3000回!

今日、地球のステージは3000回を迎えました。
5:13-1.jpg
 ステージは静岡市立東中学校でした。会場はかつて大里中学校で連続公演をしていた静岡県文化会館(通称静文)です。懐かしいホールです。
5:13-3.jpg
 そしてオペレートはなんとこの東中学校出身の谷口さん(株式会社「US(アス)所属の音響さん)でした。
 すべてが幸運に恵まれ、よく聴く生徒さんに包まれ、良い感じで3000回目の公演が始まっていきました。
5:13-2.jpg
 校長先生は石田先生。かつて興津中学校の連続公演や蒲原中学校の初公演など、行く先々で呼んでくださっている校長先生です。またお逢いできて嬉しかったし、何より静岡の実行委員会の寺尾さんたちとも懇意の校長先生。熱き人物です。
 3000回を迎えて色んなことを思い出しました。
 2000回を迎えたのは福島県葛尾村の葛尾中学校でした。今は原発のため全村避難に近い状況で、葛尾中学校の連続公演は「あの日」以来止まったままです。でもあきらめてはいません。
 初演は1996年1月15日でしたが、1996年はたった14回。翌年の1997年は25回。実に地道な始まりの日々でした。これまでの最高は265回で2008年。しかし2009年の医業開業と共に現在は平均200回を維持しています。
 18年間で3000回なので平均すると年間167回ですが、初期の頃は4年目くらいまで100回に満たない状況だったので、最近がいかに多く入ってきているか、だと思いました。
 しかし、おおよそ5年で1000回になっているので、5000回記念まで10年かかるかも知れません。今のところもう一回年間250回ペースに戻し、4年で1000回をこなせるようになりたいなあ、と思っているのは、どうも私だけなのでしょうか・・・。
 そして映像面の革新も進んでいます。
 現在「故郷篇1」の再制作に入っています。
 もう一度、郷土の美しさ、日本人の生き様を伝えるような作品をつくり、ステージの終わりは「震災篇」関連で終わるのではなく、「故郷篇」で終わるべきという視点に立ち戻り、この制作をしています。
 やはり故郷の風景に富士山は必須です。
 今日は天候に恵まれて快晴の中の富士山を夕方まで撮影し続けました。
5:13-4.jpg
(手前で飛んでいるのが空撮用のクアッド・コプターFantom-2です)
 その中心にあるのは映像革命をもたらした2つの機材、Canon EOS 5D Mark-IIIと、空撮撮影機材Fantom-2とGoPro 3+です。
 今日も元気よく、富士山の周りを飛行して美しい映像を撮り続けました。
 この作品は5月24日の総会に間に合うように制作したいと思っております。
 請うご期待!
5:13-5.jpg
(お茶畑と富士山~今日の映像です)
 さて、次の目標は4000回ですね。
 皆様の街で、学校で、職場でこれからも元気なステージが公演できることを祈って。
 富士山に願いをかけました。
桑山紀彦

ついに3000回!」への6件のフィードバック

  1. 3000回達成おめでとうございます!!!!!偉大な数字ですね。
    桑山さんがいつまでも健康で元気にステージができますように。

  2. これからの高く明確な目標~現状に留まる事のない意欲的な改善活動~これが常に新鮮さを維持する基ですね。
    この富士山のようにクォリティの高い映像が楽しみです。

  3. 歴史を積み重ねた3000回おめでとうございます。
    2001から3000回の間で、思い出に残るエピソードはありますでしょうか?
    これからもクオリティの高いステージを楽しみにしています。

  4. 3000回とは、本当に素晴らしい積み重ねですね!お疲れ様です。
    そして、故郷篇の再開準備も、何よりもうれしいです!!
    5000回に向け、矛盾するかもしれませんが、桑山さんには、公演先各地の風景や自然、現地の人々との交流など、各地に滞在してじっくり味わっていただき、故郷篇各地バージョンに盛り込んで欲しいなぁ…その為には、もう少しスケジュールもゆったりキャラバンしてほしいなぁなんて思うのですが、全国で引っ張りダコの桑山さん、、休む間もなく飛びまることを余儀なくされますね。。。
    どうぞ、ご無理なさらず、ゆったりと4000回を目指してくださいね!

  5. 3000回達成おめでとうございます   
    頭が下がり過ぎて地面にめり込みそうです
    2000年アメリカ大統領選挙で、アル ゴアはフロリダ州の票の数え直しの裁判で負け、わずか5票差で落選が決定しました
    その後失意の中で環境問題に取り組み、地道に1000回以上の講演をして2007年ノーベル平和賞を貰ったと聞きました(なんと桑山さんの方がペースが速いではありませんか)
    ドキュメンタリー映画「不都合な真実」が大きな影響を与えた事は皆さんご承知のとうりです(多少の誇張は有るらしいです) 
    ドキュメンタリー映画の影響は凄まじいですね~
    スタッフの皆さん
    なかなか直ぐに結果の出ない事も多いと思いますが、被災した方に寄り添い、身体を大事にして息の長い支援をしてください
             

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。必須項目には印がついています *